栃木県佐野市多田町の《吉澤エムスでの》第三電気主任技術者(または第二種)正社員を募集します。
知識・技術の継承のための募集
現在、管理課は平均年齢が40代後半で、最年長は69歳の技術者が活躍しています。
ベテランたちが持つ知識・ノウハウを継承・発展させていける、経験豊富な電気主任技術者を歓迎します。
50代、60代のシニア層も活躍中!
当社の定年は60歳ですが、再雇用制度により65歳まで、更に勤務延長で上限70歳まで働くことができます。
定年後も長く働きたいとお考えの方、ぜひ当社でキャリア延長をご検討ください!
【具体的なお仕事内容は?】
電気保安法人として自家用電気工作物の電気保安管理業務全般を担当します。
・1か月40〜60件の固定顧客の設備を訪問し、点検後に報告書を提出。
・年1回の年次点検は2〜4名で担当
・試用期間中は佐野市(本社)にて勤務
・社有車の運転使用有り
・作業エリアは栃木県南・県央が中心
※新規顧客獲得の営業活動はありません
※転勤無し、出張はほとんどありません。
【入社後は?】
3ヶ月ほど先輩社員と一緒に行動・作業を行い現場でのOJT研修。
当社の点検手順やノウハウを覚えたら単独で業務にあたってもらいます。
【1日の仕事の流れ】
08:00 朝礼・ミーティング ※現場直行も有り
▼
09:00 点検現場に到着・作業開始
▼
12:00 昼休憩
▼
13:00 別の点検場所へ移動(1日に2〜3件)
▼
16:00 帰社、点検報告を行い報告書記載。
▼
17:30 退社
※点検場所によっては直帰も有り
※残業は月平均10時間
【こんな方を歓迎します】
◎協調性がありコミュニケーションを円滑に図れる方
◎小さなこと、些細なことでも蔑ろにせず対応できる方
◎報連相(報告・連絡・相談)がきちんとできる方
◎年齢の上下に関係なく社内の人たちを尊重し、助け合える方
【職場の雰囲気】
職場は男性中心
20代から60代後半の方が働いています。
ハキハキと話す人が多く、元気で明るい雰囲気の職場です。
管理課ではベテラン技術者が中心となって、トラブルへの対処方法などの情報や
ノウハウ伝達は日々行っており技術への関心が高く、仕事の質問もしやすいのが特徴です。
【自慢の定着率】
現在社員35名(うち女性5名)、設立平成17年の会社です。
従業員は勤続10年〜の社員もたくさん働いています。
定年まで安心して働ける環境が整っている安定企業で働いてみませんか?
【通勤に関して】
当社は栃木県佐野市にございます。
佐野市内はもちろん、近隣の栃木市や足利市、館林市及び周辺地域からも通勤が可能です。
勤務条件も含めご興味をお持ちいただけたらご質問だけでも結構です。
ぜひご連絡ください。